2025-03

勉強

ビタミンの種類 ビタミンB12(コバラミン)ってどんなもの?作用や欠乏症は?

ビタミンB群の解説、今回はその中の「B12」についてご紹介です。ビタミンB12は別名を「コバラミン」といいます。ただ、前回の葉酸と違って普段呼ばれるのはB12の方です。ちなみに一応これが最後のビタミンB群になります。ビタミンB12って何に役...
健康

上腕二頭筋のストレッチとメリット

今回は上腕二頭筋のストレッチの方法やそのメリットについて記載をしていきます。上腕二頭筋が固くなるのにはパソコンやスマホの使い過ぎもあるのだとか。決して他人事ではないので皆さんもストレッチで筋肉をいたわってあげませんか?上腕二頭筋のストレッチ...
お金

知っておきたいデフレの基礎知識

以前にインフレについての記事を書かせていただきましたが、今回はデフレについて基礎的な知識を書いていきたいと思います。デフレってそもそも何?デフレが起こる仕組みを知りたいデフレが行き過ぎるとどうなるの?といった疑問を抱いた方のお役に立てれば幸...
雑記

ドミノピザの食べ放題で二人で5,709円もお得になった!

今回はドミノピザの食べ放題に行ってきたのでその記事になります。前々からドミノピザで食べ放題があるという噂は聞いていたので、行ってみたいとは思っていたのですがなかなか機会がありませんでした。ただ、今回妻と二人で行ってみようとなったので雪が降り...
旅行

とっても便利なスーツケースのレンタル!

今回は宿泊ありの旅行で必需品のスーツケース。正直大きいスーツケースは家にあっても邪魔になってしまうことも多いので、買ってもどこに置こうか頭を悩ませることも。そんなスーツケースがレンタルできるサービスがあるのをご存じですか??「R&Y Ren...
勉強

ビタミンの種類 ビタミンB9(葉酸)ってどんなもの?作用や欠乏症は?

ビタミンB群の解説、今回はその中の「B9」についてご紹介です。ビタミンB9は別名を「葉酸」といいます。実際はビタミンB9と呼ばれることはなく葉酸と呼ばれることが多いです。名前の由来はラテン語のほうれん草のfoliumから葉酸(folic a...
健康

2025年3月の状況(ダイエット編)

今回は自分のダイエット経過のご報告です。月1で報告することでやる気を継続しようというこの試み。前回は約3㎏減量できましたが・・・。今回の目標は83.7㎏でしたがどうなったのか・・・。現在の状況2024年2月2日現在の状況は上段左から:体重、...
お金

2025年3月の状況(お金編)

NISAを今年2024年1月(厳密には2月)から始めて現在までの状況を報告するコーナーです。3月1日現在での状況になります!NISA上が今回(3/1現在)のもの、下側が前回(2/1時点)での保有証券になります。前回よりつみたて投資枠の元金が...