今回はお風呂の掃除についてまとめてみました。
- 大掃除に向けてやり方を知りたい
- 鏡の水垢がなかなか落ちない
- 風呂イスが汚くて・・・
という人のお役に立てればと思います。
浴槽
基本的には浴槽は毎日の入浴の際に洗っているはずなので基本的には汚れはひどくないはずです。
ちなみに我が家では右の洗剤を使用していますが、本当に吹きかけて時間が来たら洗い流すだけで問題ありませんでした。
待ち時間はお風呂の蓋やついでに床面を洗っていればあっという間に60秒なんて建ってしまいますからね。
そのため浴槽は特に大掃除で洗う必要はありません。
Amazonはこちらから。
しかし、浴槽についた汚れが気になる場合は、お風呂用の洗剤のほかに「重曹」を使う手もあります。
お風呂の残り湯に重曹を入れてよく溶かします。そのまましばらく置いておくと浴槽についた汚れが溶け出やすくなります。
浴室の鏡
お風呂の鏡は水垢や石鹸カスが付着して汚れが目立つと思います。
ちなみに我が家の鏡がこちらになります。めっちゃ水垢で汚れています。
言い訳としてはお風呂は眼鏡外して入るのでね・・・。
石鹸カスはアルカリ性であり弱酸性の「クエン酸水」が有効です。
詳しくは以前の記事を参照してください。
水垢もクエン酸水がいいとのことでしたが、クエン酸水と重曹で比較したのが次の写真になります。
左(1枚目)がクエン酸水で洗浄したもの、右(2枚目)が重曹で洗浄したものになります。
どちらもスプレーで吹きかけて時間を置いた後に、シャワーですすいでふき取っただけですがそこそこきれいになっています。
クエン酸水で洗浄
重曹で洗浄
ただ、どちらかというと重曹の方がきれいになっている気も。
ただ、本来は吹きかけるだけではなく、そこにキッチンペーパーやティッシュなどでパックすると良いようです。
我が家では粉末タイプを購入し、霧吹きにいれて使用をしました。
粉末タイプのいいところは、カビ自体に直接振りかけてしようすることでより洗浄効果があがったり、水をすくなめで混ぜることでペースト状にして掃除したい壁に塗ることができる点です。
Amazonはこちらから。
Amazonはこちらから。
100均でも売っているのですが、年末掃除などで大量に使う場合は大容量で購入してもいいと思われます。粉末のままであれば湿気さえなければ長期保存ができます。
蛇口
シャワーの蛇口もまた水垢や石鹸のカスで汚れる部位になります。
鏡と同様にクエン酸水や重曹水を振りかけて(できればパックして)時間をおいて水ですすいで終わりです。
排水溝
排水溝には髪の毛がたまり、そこに石鹸の泡がたまっていきます。それらの汚れを餌にして雑菌がわいてしまいます。
まずは髪の毛などを除去したのちにカビの生えたところにはカビキラーなどの漂白剤をかけて20~30分放置します。
ちなみに右のカビキラーは5分でいいようなので大幅に時短ができます。
その後はよくシャワーで洗い流してください。
それでも多少の汚れなどは残るのでスポンジで最後に洗うことをお勧めします。
Amazonはこちらから。
床・壁・ドア
お風呂の床はきれいに見えても垢や石鹸カスの汚れがついていることがあります。
また、床はたいてい網目のようになっているためしっかりりとこすり洗いすることが重要です。
我が家では普段洗剤を巻いたうえでバスボンくんを使用して床掃除をしています。
細かい繊維になっているため溝や隙間もしっかり洗うことができます。
大掃除となるとさらに重曹を用いてカビの生えているところにふりかけて時間を空けてから洗うと効果的なようです。
残念(?)ながら我が家ではバスボンくんで洗っているからなのかカビがなかったので実践はできていないですが。
天井
天井には洗剤を撒くのはやめましょう。
顔よりも上の場所、特に天井に噴霧すると洗剤の成分が目に入る恐れがあります。
クイックルワイパーに除菌シートを挟み込み拭き掃除をすることをお勧めします。除菌シートで葺いた後は再度乾燥した布を用いて拭き掃除を行い湿気を取り除いてください。
風呂イスや風呂おけ
全体的にぬめっているような場合は、浴槽掃除でお湯に重曹をいれた状態で湯船にぽいぽいいれてしまいましょう。
数時間つけておき、シャワーで勢いよくすすぐことである程度きれいにすることができます。
残った汚れはスポンジを用いて洗いきってしまいます。
シャワーヘッド
シャワーのヘッドも水垢や跳ね返った石鹸や洗剤のカスが残っていることがありえます。
風呂おけなどにお湯をはり、クエン酸の粉末を1匙いれたものにシャワーヘッドをしずめ、1時間程度してから取り出してください。
水垢の洗浄と、シャワーヘッドにくっついたクエン酸を流す目的でシャワーを暫く流して終わりです。
どうしても汚れが気になる場所は
それぞれの洗剤で掃除をしてもどうしても頑固な汚れは落ち切らない可能性があります。
そんな時はお掃除の味方「激落ちくん」に任せましょう。
お勧めは大きなものではなく右のキューブ型のものです。
大きなものを購入しても使用した部分が汚れてしまうので他の場所で使うことがためらわれます。大きなものを買って切るという手もありますが、それなら最初から切れて使いやすいものの方が便利。
キューブタイプのものであればちょうど指でつまんでこすりやすい大きさなので掃除も楽なのと、気兼ねなく捨ててしまえる点がお勧めです。
Amazonはこちらから。
さいごに
今回はお風呂掃除についてまとめてみました。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント