生活・家

生活・家

マイホーム㉑ ウォークインクローゼットのメリットとデメリット

今回は収納として多くの人が考えるウォークインクローゼットに関する情報をまとめたいと思います。実は我が家には4つのウォークインクローゼットが。なんでそんなにあんねんという突っ込みが入るかもしれませんが二世帯住宅なのでそれだけあるんですね。ウォ...
生活・家

マイホーム⑳ ベランダ・バルコニーは必要か不要か

今回は一回お部屋から離れてベランダやバルコニーをつけることのメリットやデメリットを記載したいと思います。ベランダとバルコニーってそもそも何が違うの?ベランダやバルコニーってどれくらいの大きさがいいの?ないと困らないの?といった疑問に答えられ...
生活・家

マイホーム⑲ 子供部屋の大きさは?子供をどのように育てたいか?

今回は子供部屋についての記事となります。以前に下の記事で子供部屋の数について記載しましたが、今回は子供部屋の大きさや使用用途について考えていきたいと思います。家を建てたときの自分の考えだけでなく一般的なことも記載をしていきます。大きさはどれ...
生活・家

マイホーム⑱ 寝室のあり方を考える

今回は寝室についての記事となります。家を建てたときの自分の考えだけでなく一般的なことも記載をしていきます。寝室なんて考えることある?大きいほうがすごしやすいよね!広さを決めるポイントはあるの?という方は是非最後までよんでみてください。今回特...
生活・家

マイホーム⑰リビング~多様性のあるリビングから選びたいものを~

前回がダイニングだったので今回はキッチンについての記事となります。家を建てたときの自分の考えだけでなく一般的なことも記載をしていきます。リビングの大きさってどれくらいがいいの?和室をつけたいけどリビングってそんなに多様性ある??という疑問を...
生活・家

マイホーム⑯ ダイニングの形、家にあったスタイルで考えるなら

前回がキッチンだったので今回はダイニングについての記事となります。家を建てたときの自分の考えだけでなく一般的なことも記載をしていきます。ダイニングって?そんなに種類がある??広く見せるにはどんな形がいいの?といった疑問にお答えできるようにし...
生活・家

マイホーム⑮ キッチンのあれこれ。どの形のキッチンが自分にあっているのか。

今回は水回りつながりでキッチンについての記事となります。家を建てたときの自分の考えだけでなく一般的なことも記載をしていきます。キッチンの形は何がいいの?水回りで気を付けることは?他に気にすべきポイントは?といった疑問が解決できるようなものに...
生活・家

マイホーム⑭ お風呂について。広さの一般的は1坪だが・・。

今回は前回の洗面所からの続きでお風呂についての記事となります。家を建てたときの自分の考えだけでなく一般的なことも記載をしていきます。ただし、おしゃれなものを紹介するページではないためあしからず。あくまでもお風呂場の考え方になります。お風呂に...
生活・家

マイホーム⑬ 洗面所の考え方。どんな役割を持たせるか、それぞれのポイントは?

これまでのマイホームシリーズはこちらから。今回は洗面所についてです。玄関を通った後は手を洗うと思います。今は玄関に手洗い用のブースを置く家庭もありますが、多くは洗面所で手を洗うと思います。そんな洗面所は手を洗うだけにとどまりません。今回は次...
生活・家

マイホーム⑫ 玄関の考え方。広さは?シューズクロークは必要?

これまでのマイホームシリーズはこちらから。今まではそもそも家を建てる方がいいのかどうかや住宅メーカーや土地の選び方などをきさいしてきました。今回から各部屋ごとの考え方について記載をしていきたいと思います。今回は家の顔とされる「玄関」について...