雑記

雑記

合宿で自動車免許を取ろう!合宿がおすすめな5つのポイント

今回は自動車免許の合宿についてご紹介です。 ふと免許更新の通知をみて免許を取った時のことを思い出したのでこの記事にしてみました。 ちなみに、自分は右のサイトの中にもあった「南湖自動車学校」にいってきました! その体験も踏まえつつ合宿免許のよ...
雑記

腰痛が気になる方におすすめ!デスクチェア、座椅子の選び方

今回は腰痛の方にぜひみてもらいたい内容になります。 普段何気なく座っている椅子。 はたして本当にその座り方はあっているのでしょうか? デスクワークで腰が痛い 元々腰痛があるから座り方を学びたい おすすめの椅子は? という人のお役に立てれば幸...
雑記

実際に使ってみて、酵素風呂「つるぽか」をすすめる理由3選

今回は酵素風呂の「つるぽか」についてのPR記事となります。 家の中で手軽に酵素風呂が楽しめるとあり早速つかってみることにしました。 今回はそんな「つるぽか」の体験レポ―トなどを交えた記事としています。 進めたい理由やそもそも「酵素」ってなん...
雑記

1年の始まりに健康診断を受けよう!できればがん検診を!

年が明け、仕事に勉強に家事にとまたいつもの日常が戻ってきたであろう頃合いでしょう。 唐突ですが今回は健康診断についての「お願い」です。 昨年健康診断を受けていないよという方も中にはいることと思います。 今回はそんな健康診断について医療者から...
雑記

成人の日:いろいろな変遷のある祝日

今回は新年2番目の祝日である「成人の日」についての紹介となります。 成人の日っていつからできたの? 世界には成人式ってあるの? といった疑問に対してお答えできればと思います。 成人の日の意味 成人の日は国民の祝日に関する法律の第2条では「大...
雑記

元日は一年で最初の祝日!元日と元旦の違い知ってますか?

祝日は1年間で16日あり、言わずもがな「元日」は一年で最初の祝日になります。 ところで「元日」と「元旦」って意味が違うのを知っていましたか?どちらも1月1日を指すわけではないのです。 元日と元旦って一緒だと思ってた。 違いは何なの? そもそ...
雑記

【PR記事】琉球もろみ酢『ちゅら花』のすすめ、アミノ酸含有率が!

今回は「ちゅら花」というもろみ酢のご紹介です。 ちなみにこの「ちゅら花」、「はな」じゃなくて「はなぎ」と読むことを今知ってしまいました・・・。 黒麹を使ったお酢のちゅら花が飲みやすく、体にもいいのでご紹介をすることにしてみました。 お酢と聞...
雑記

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)を考える。

今回は先週の記事の流れでACPについて書かせていただこうと思います。 最初に要点をまとめてしまうと、 高齢の家族がいる人は最後の時の治療をどこまで行うか必ず話し合おう。 ACPを行うには自分の現状把握と自分の希望を確認する。 1度話し合いを...
雑記

人の寿命と蘇生・延命治療

今回は何とも重たそうなタイトルで記事を書かせていただきます。 実は私は医療従事者であるので度々この問題に直面します。 今回の記事は何も参考にしていない、100%素の意見になるためご批判もあるかもしれませんがよければ最後まで見ていただければと...
雑記

おすすめノンアルビール「からだを想うオールフリー」の紹介

今回は自分が愛飲しているノンアルコールビールについてご紹介したいと思います。 色々飲んでみたのですが、飲みやすく、体にもよさそうな「からだを想うオールフリー」に行きつきました。 ちなみに初めに言っておきますが、ビール感を強く求める人には向い...