雑記 ついに始まるパリオリンピック、新種目のブレイキンとは?開催日は?ルールは?そして注目選手は? パリオリンピックでの新種目のブレイキンの紹介となります。ブレイキンの日程やルールについて簡単に説明をし、今大会の注目選手についても簡単に説明を行っています。 2024.07.04 雑記
雑記 ファンタジースプリングス内レストランの予約と注意点、「入場時間」について 今回は先日いったディズニーシーの新エリアであるファンタジースプリングスのレストランの予約の仕方とその注意点についてまとめていきます。 せっかく予約できたのに受け取れないということもあるので是非参考にしてください! ファンタジースプリングス内... 2024.06.20 雑記
雑記 ファンタジースプリングスのお土産・グッズ購入品紹介、失敗(?)品も ファンタジースプリングスで購入したお土産について解説していきます。中には食べ終わった後におもちゃとして使用しているものも。他、ランタンの写真などもあり。 2024.06.13 雑記
雑記 体組成計の正しい測定方法と体脂肪率変化のメカニズム 今回は前回のダイエット報告でも触れた体組成計のお話になります。 正しく測定するために気を付ける事 体組成計または体重計の測定に関して、いくつかのポイントがあります。 これを守らないと毎日量っていたとしてもそれは信頼できない値であるかもしれま... 2024.06.06 雑記
雑記 ウォッカの種類・作り方について 今回は4大スピリッツのうちの一つ「vodka」について、いつも通り製造過程や種類についてまとめていきます。 ウォッカをめぐる論争 まずは他のお酒では見ない国際裁判沙汰になったお酒であるウォッカについてプチ情報です。 ウォッカはロシアでは12... 2024.05.30 雑記
雑記 テキーラの種類について 今回は蒸留酒つながりでテキーラについてまとめてみました。 製造過程 今回使用する原材料が今までのお酒の原材料と異なりすぐに収穫できないもののため、まずは栽培からとさせていただきました。 栽培 テキーラの原材料となる植物は右の写真にある「アガ... 2024.05.23 雑記
雑記 ジンの種類について お酒シリーズと化してきている雑記コーナー。 今回は蒸留酒の仲間であるジンについてまとめていきます。 ジンの歴史 ジンの起源は16世紀のオランダで生まれたジュネヴァという薬用の蒸留酒でした。 右の写真にあるジュニパーベリーを麦などの穀物から作... 2024.05.16 雑記
雑記 ウイスキーの種類について さて、今回書くことが思いつかず結局お酒のコーナーに。 今回は醸造酒シリーズを終えたため、蒸留酒のウイスキーについて解説していきます。 まずは作り方 ウイスキーの作り方は下記のようになります。 浸漬 発芽 乾燥 粉砕 糖化 麦汁 発酵 蒸留 ... 2024.05.09 雑記
雑記 日本酒の種類について 雑記で書くことがないときに逃げ場として書こうと決めたお酒シリーズ第3弾。 今回は今まで書いたビールやワインと同じく、醸造酒として分類される日本酒についてまとめていきたいと思います。 日本酒の分類は様々 日本酒の種類といっても分け方がかなり複... 2024.05.02 雑記