お金 7月の状況(お金編) NISAを今年2024年1月(厳密には2月)から始めて現在までの状況を報告するコーナーです。7月4日深夜現在での状況になります!NISA上のが今回(7/4現在)のもの、下のが前回(5/31時点)での保有証券になります。前回よりつみたて投資枠... 2024.07.06 お金
お金 ETFとは?投資信託の違いとメリット7選・デメリット 今回はETFについてまとめました。「ETFと投資信託の違いとは?」「メリットやデメリットは何があるのか」という疑問を持っている方は見ていただければと思います。 2024.06.29 お金
お金 株主優待のもらいかた、メリットとデメリット、注意点について 株主優待に関しての基礎知識から、メリットやデメリットを説明しています。どのようにすれば株主優待をもらうことができるのか、確定申告は必要なのかどうかなども説明をしています。 2024.06.22 お金
お金 【初心者向け】レバレッジ取引・信用取引の危険な罠、メリット・デメリットについて 今回は株の取引きで行われる手法の一つとしてのレバレッジ取引・信用取引について簡単な範囲でまとめていきます。レバレッジ取引・信用取引「レバレッジ」とは「てこの原理」という意味を持ちます。小さな力で大きな力を生み出すのが「てこの原理」ですが、「... 2024.06.15 お金
お金 株にかかわる税金や手数料について NISAで株が身近になった人も増える中、そもそも株に関係する税金や手数料についてまとめてみました。税金や手数料についてしらないと損をすることもあるため読んでいただければと思います。 2024.06.08 お金
お金 6月の状況(お金編) NISAを今年2024年1月(厳密には2月)から始めて現在までの状況を報告するコーナーです。5月31日深夜現在での状況になります!NISA上の左側が今回(5/31現在)のもの、右側が前回(5/3時点)での保有証券になります。前回より積み立て... 2024.06.01 お金
お金 NISAで行うS&P500の中身と成り立ち 前回がオルカンについてだったので今回はS&P500について知っていそうで知らなかったような内容をお届けできればと思います。S&P500のSとPって何?「S&P」とは「スタンダード アンド プアーズ」の略です。「標準と貧乏」??縁起悪くないで... 2024.05.25 お金
お金 NISAで行うオルカンの中身の比率 今回はNISAで始めた人も多いであろう株の中でも、全世界株ファンドであるオール・カントリーことオルカンについて解説を行います。まず、オルカンの復習オルカンとは「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の略称であり日本を含む... 2024.05.18 お金
お金 S&P500とオルカン おすすめは では前々回のお金の記事でかかせていただいた「分散」について、ファンドの代表格となる『S&P500』とオールカントリー・通称『オルカン』どちらにどんなメリットがあるかを見ていきましょう。S&P500、オルカンってなに?S&P500もオルカンも... 2024.05.11 お金
お金 5月の状況(お金編) NISAを今年2024年1月(厳密には2月)から始めて現在までの状況を報告するコーナーです。NISA左が今回(5月3日現在)のもの、右が先月の記事の時期のものになります。うん、ちょっと下がっていますね。オルカンの動きとしては基準価格がMAX... 2024.05.04 お金