埼玉の熊谷へ桜をみに行ったらD51-140の運転席に乗れた!

3月某日。

家族でさくらを見に行った時のお話。

本当の目的は次回の花園のアウトレットだったのですが、電車で行くのに乗り換えを熊谷で行い桜を見に行ってきました。

  • なんで熊谷で桜を??
  • SLの運転席に乗れたってどういうこと??

と気になってくれたら記事を書いた甲斐があります✨

熊谷さくら祭

熊谷は「さくら名所100選」に選ばれた熊谷桜堤という場所があります。

熊谷駅南口から徒歩7分にある、荒川沿いの桜並木になります。

川の土手沿いに立ち並ぶ桜の木々はおそらく綺麗なのでしょう。

屋台も出ており、なんと居酒屋風なものまでありました。おそらく人でにぎわっているんだと思います。

「おそらく」「なのでしょう」「と思います」??

そう、なぜか推察している今回の記事。

それもそのはず。

まずは下の写真をご覧ください。

行ったときはまだ全体的に2~3割・・・いや1割だったかも。

おまけに雨が降っていたので人もまばらでした(笑)

ただ、良かった点もあります!

菜の花はきれいに咲き誇っていました!

ちなみに写っている樹は全て桜の木になります。

ねっ、1割くらいでしょう。

正直今回のさくら祭はメインのついでなのでいいんです。

3月の末だったら咲いているだろうと思って何も調べないでいったのが悪いんです。

別に悔しくなんか・・・、来年は咲いている時に来よう・・・。

でもいいことも!SLの運転席に初めてin

今回雨の上でさらに桜もなくでとても残念でしたが、ひとつだけいいことがありました!(一つとか失礼だけど)

なんと、普段は柵で囲われているようなのですが、この時はD51-140の運転席に乗れる切符が配られていました。

それが上の写真。何も調べないので行ったのですがたまたまでラッキーでした。子供も嬉しそう!

D51-140の普段撮れない箇所

前述のように普段は柵で覆われており中は勿論入れません。

今回は中に入れたのでその写真も撮ってきました!

「石炭をここから入れるのかぁ」「これはブレーキか」と色々見てしまいました。

さらに運転席に座ることもできたのでちょっとお邪魔しましたが、まぁ時代の移り変わりのせいか固めでした。

ちなみに3枚目は運転席側から荷台を撮影。全然見えないのでどうなっているのか気になり写真に収めて中を見てしまいました。

さいごに

今回は熊谷さくら祭にいってきた(寄ってきた)お話でした。

残念ながらこれがアップされている頃には終わっています(笑)(先週アップすればよかった)

来年は満開に近いときに行きたいなぁと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました