ここからは基本的に注文住宅の人を対象としていますが、建売住宅を選ぶ人にも基本的には同じことがいえると思うので参考になればと思います。
自分の理想の家は?
まずはじめに、「家を購入する」と決めた場合どんな家に住みたいかを考える必要があります。
平屋?二階建て?三階建て?
広さはどれくらい?
部屋の数は?
庭はどうする
壁紙はどんなものに?
窓の大きさは?
外壁は?
屋根はフラットタイプ?そもそも屋上つくる?
家具はどうする?
もっと細かく言えばコンセントの位置は?
玄関のドアの種類は?etc.
これもちろん最終的には全部決めます。いざ決めましょうとなってもなかなかイメージがつきません。
そもそもこれから家を建てよう・買おうというのに何もイメージがなくいくのはかなりリスクです。
いわれるがままに、流されるままに進んでいくと最終的には
あれ?こんな感じだと住みにくいな。
もっと広ければよかったな~
よく考えればよかったな・・・
となること必至です。
イメージをするにはどうするか
大きく分けて次の3つの方法があると思います。
- YouTubeやブログで情報を集める
- 最近家を購入した知人の家に遊びに行かせてもらう。
- 住宅展示場や建売住宅を見て回る
普通に考えたら「住宅展示場や建売住宅を見て回る」の方が優先度が高そうですよね?
でもあえてこの順番に書いたのは意味があります。
それではそれぞれについて書かせていただきます。
YouTubeやブログで情報を集める
現代社会において情報はそこら中に転がっています。
もちろん正しい情報もあれば間違ってはいないけど偏った情報もあります。
なので一方的な情報だけをとると損をすることもあるので、必ず反対意見のものも一度は見てもらった方がいいかと思います。
例えば、私は一条工務店さんで建てており、今のところ概ね満足しているため良いことを書くことが多くなると思います。(改善点や失敗点も書く予定ではいますが。)
なのでここだけを見ているととてもよく映るかもしれませんが、それがこれを読んでいる人全員にとっても「一条工務店で建ててよかった」となるかはわかりません。
人によってはここがよくなかった(例えば、外壁の種類は少ないので見た目が似た感じになってしまう、など)ということになるかもしれません。
そのため反対の意見(評価が低い意見)も見ることをお勧めします。
さて、前置きはここまでとして、私が家を作るのにとても活用させてもらったものを紹介しようと思います。
が、残念ながら事前にメールでリンクを貼る許可を頂くつもりだったのですがお勧めしたかったYouTubeチャンネルのうち1か所しかお返事を頂けなかったので、その1か所とあとは名前を伏せて紹介をしようかと思います・・・(残念・・・)。頑張って検索してみてください・・・。(今後許可のメールがきたらリンクを貼りたいと思います。)
住宅四天王エースさん
大手ハウスメーカーや地元工務店で勤務された経験から、各ハウスメーカーについて徹底的に調査を行い、「パラメーター化」して動画を作成されています。
メディアへの出演や講演会なども行っている方です。
動画の内容としては各ハウスメーカーの徹底解説や住宅の制度のまとめ、家具や太陽光パネルについてなど多岐にわたっています。
ちなみに、動画内の評価としては一条工務店は性能特化系に分類されています。
また、過去に挙げた会社でもその年の評価を再掲しており、パラメーターの値も大きな変化はありませんが多少変動されていました。(そもそも6段階だったものが10点満点になっていました。)
気になる方は下記リンクから飛ぶかYouTubeのページで「住宅四天王」で検索をしてみてください。
一条工務店で建てたOさんのチャンネル
3年間間取りを考えたというユーチューバーのチャンネルになります。
自分が一条工務店で建てようと思ったあとから参考にさせていただきました。平屋のおうちなので平屋を検討している方にはお勧めかと思います。二階建てであってもとても参考になりました。
特にランドリールームなどをこだわっていらっしゃった印象。
外溝のことや、そもそも家には関係なくキッチンアイテムなど主婦目線でも色々な動画があるので参考にしてみてください。
『人から始める家造りの重要性を世に広める』住宅系YouTuber
元大手ハウスメーカーを勤務後、メガバンクに転職し不動産の融資担当を経験していた方。
こちらの方も各ハウスメーカーについてそれぞれ単体で解説をされています。
また、ランキング形式でまとめた動画もあり、坪単価や断熱性能など様々なランキングがあります。
自分は当時間取りなどの動画をよく見させていただきました。
以前は顔出しされていませんでしたが、今見ると最近は顔出しされているんですね。
お決まりの歌で始まる住宅専門チャンネル
この方は一級建築士の方。
なので主に間取りについての考え方の動画が主になります。
最高の間取りや悪い間取り、悪いリビングなど色々参考になることがありました。
何よりも動画最初の歌を聞きたくなってしまうこともあり見ていたという事実も・・・。
間取り以外にも住宅ローンなども解説していたりするのでお勧めです。
最近家を購入した知人の家に遊びに行かせてもらう。
次にお勧めなのが近しい間柄で2年以内、可能であれば1年以内に家を建てたお宅にお邪魔することです。
実際に建ったおうちに住むことでよかった点や、こうすれば良かったなという点が見えてくるものです。
そういった生の声を聴きつつ、もしそのおうちが自分の建てたいと考えているメーカーであればより具体的に参考になるでしょう。
ただ、築年数がたてば経つほど、当たり前ですが参考になりづらくなります。
理由は各社新しい技術の開発やプランの作成があり、現在は使われていない手法などをみてしまうことになる可能性があるからです。
また、別のメリットとしては、実際にみて検討を考えてみようと思ったときに、その方から「紹介」をしてもらうことも可能です。
紹介を受けることで様々なメリットを受けることができます。
例えば一条工務店だと知人紹介を使えば20~25万円のオプションがサービスとなります。
自分はそんな制度をしらず(知っていても周りには一条工務店で建てた人がいなかったですが)、住宅展示場にいってしまったので恩恵は受けられませんでした。(かわりに勤務先が提携していたため3%程度割引をしてもらいました。)
そう、住宅展示場に先に行ってしまうとこういう紹介制度が使えなくなってしまうため損をしてしまいます!
なので家を建てることを検討していた友人には、一条工務店に行く前に紹介してあげました。
ちなみに紹介する側になるとそれはそれで特典があります。なので紹介される側も、紹介する側も、そして紹介された会社側も得をするありがたい制度となります。
※一条工務店を検討しているけどまだ展示場にはいっていないよ、という方で紹介希望があればご連絡ください。
いよいよ住宅展示場や建売住宅を見て回る
ここまででなんとなくどのメーカーがいいかのあたりを付けてから住宅展示場を回りましょう。
住宅展示場って気にしていないと本当に気になりませんが、いざ家を建てようと思うとあちこちに点在しており、自分の場合30分圏内程度で7か所ほどありました。
そして、どこに行っても同じメーカーがあるというわけではありません。
なのでたまたま行った展示場1か所に入っているメーカーだけで考えてしまうと本当に選ぶべきだった(家づくりに対する考えが近かった)会社を選ぶことができない可能性があります。
また、後述する地域の工務店も検討するチャンスがなくなります。
そのため、前述した各種メディアや知人の意見を聞いて、見てみたい会社をピックアップすることが大切です。その会社が入っている展示場を探して見学に行きましょう。
ちなみに自分は気になるメーカーを求めて4か所の展示場を回り、5社を比較しました。
展示場を色々回るのはめんどくさいと思われるかもしれません。しかし、既にどこの会社にしようか決めていたとしても複数個所回ることをお勧めします。
理由は、別の展示場に行けば同じ会社の違う間取り、外壁の色、床の色・素材などをみることができ、今後の各選択時に大いに参考になるからです。
しかし、ここで一つ注意が必要です。展示場のモデルハウスは一般的なおうちよりも大きく造られていることが多いです。
理由は色々見てもらいたいから。
そのため、中を見学した場合は、各部屋が何畳くらいで造られているのかも確認が必要です。
「ここのメーカーだと広々としていていいなぁ」と思ったとしても当たり前です。
また、建売住宅の場合は見学した家そのものを購入するので入居後のイメージがしやすくなります。
注文住宅を希望していたとしても、実際の大きさのイメージをつけるために一度訪れてみることをお勧めします。
また、一条工務店では宿泊体験を行っているため、実際の家に一泊するということができます。自分は3回くらい泊まらせてもらいました(笑)
ここまでは大手住宅メーカーならば可能ですが、先ほど少し触れた地域に根付いた工務店については触れる事ができません。
SUUMOさんのサイトまたは店舗に行くと、自分のイメージした家や価格などを伝えることで複数社見繕ってくれるサービスがあります。
そこから得た情報から各工務店のHP、YouTubeでイメージを作ってみてください。
おわりに
今回は自分の家のイメージの作り方について触れてみました。まだ家を建てたいと漠然としか決まっていない方はもう一度必要かを考え、家を建てたい気でいるけどよくわからないという人はまずYouTubeをのぞいてみてください。
自分の場合は訪問できた人にあれよあれよと注文住宅の道にいざなわれてしまいましたが、皆さんはぜひ計画的にイメージしてから家づくりを始めてください。
家づくりに時間をかけすぎて悪いということはありません。逆にかけなさ過ぎて失敗がないようにしましょう。
コメント