お金

10月の状況(お金編)

NISAを今年2024年1月(厳密には2月)から始めて現在までの状況を報告するコーナーです。 10月5日現在での状況になります! NISA 上が今回(10/5現在)のもの、下側が前回(9/7時点)での保有証券になります。 前回よりつみたて投...
生活・家

マイホーム㉑ ウォークインクローゼットのメリットとデメリット

今回は収納として多くの人が考えるウォークインクローゼットに関する情報をまとめたいと思います。 実は我が家には4つのウォークインクローゼットが。 なんでそんなにあんねんという突っ込みが入るかもしれませんが二世帯住宅なのでそれだけあるんですね。...
雑記

焼酎の歴史と製法、甲類と乙類について

今回はネタに困った時のお酒シリーズになります。 蒸留酒の一つである焼酎について今回は取り扱っていきたいと思います。 焼酎っていつからあるの? どうやって作っているの? 甲類と乙類って何が違うの? といった疑問にお答えできればと思っています。...
本・映画

『しのびごと』のすすめ

今回は現在ジャンプで連載中のマンガのおすすめです。 今週で第3話まで書かれましたが面白かったので共有です。 現在3話までジャンプ+で無料で読めるのでまだ読んでいない人は是非読んでみてください! あらすじはネタバレしないように書いて、それ以降...
旅行

鬼怒川温泉旅行①~宇都宮動物園によってみた話~

3年ほど前に鬼怒川温泉にいった際にSLの転車台なるものを始めてみました! 「あ~なるほどー」と感心したのですが、言われれば今の電車と違ってSLって明確に「前」が存在しますもんね。山手線みたいにぐるぐる回るならいいけど。 SLのことだけだと語...
勉強

FPの勉強 不動産に関する法令

今回は不動産の法令について勉強した内容をせっせとメモしていきます。 メモ書き程度ですがよければ参考にしてください。 借地借家法 土地や建物の賃貸借契約に関するルールを定めた法律。 借地権 建物の所有を目的として他人から土地を借りる権利を借地...
健康

初心者向け、大殿筋(大臀筋)のトレーニング

今回はおしりの筋肉の一つである大殿筋について初心者でもおすすめのトレーニングメニューのご紹介です。 今までの筋トレ記事はこちらから。 大殿筋ってどこにあるの? どんな役割があるの? 鍛えるにはどんなことをすればいいの? といった質問に答えら...
お金

生活防衛資金の考え方、手持ちの現金もいざという時の支えに

今回は株の話ばかりではなく、手持ちの現金や預貯金も残しておこうねというお話になります。 新NISAがはじまり投資ムードの中預貯金が必要なのか どれくらいの金額を回した方がいいのか なぜキャッシュレスの時代に現金が必要なのか といった疑問につ...
生活・家

マイホーム⑳ ベランダ・バルコニーは必要か不要か

今回は一回お部屋から離れてベランダやバルコニーをつけることのメリットやデメリットを記載したいと思います。 ベランダとバルコニーってそもそも何が違うの? ベランダやバルコニーってどれくらいの大きさがいいの? ないと困らないの? といった疑問に...
雑記

今日は何の日?ゼルダの日!

今日はついにまちに待った『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の発売日となりました。 嬉しすぎるので記事にしてみました。今回の記事の構成は次の通りです。 ストーリー ガノンにつかまったゼルダ姫の元にリンクが助けに現れ、見事ガノンを倒します。しかし...