2024-06

勉強

FPの勉強 公的年金

今回は公的年金についてまとめていきます。年金制度年金制度には、強制加入の公的年金と、任意加入の私的年金の2つに分かれます。公的年金制度は、2階建ての構造であり、1階は国民年金(20歳から60歳未満の全員が加入)と2階の厚生年金保険(会社員や...
健康

筋トレ初心者に対する正しいトレーニングスケジュール

今月から腹筋や背筋を鍛えて筋肉量を増やし、基礎代謝をあげて痩せる!と目標を立てたので、まずは筋トレそのものについて学んでみました。そもそも筋肉はどうやって大きくなるのか筋トレを行うことで筋肉が大きくなっていき、体のラインもシャープになってい...
お金

株にかかわる税金や手数料について

NISAで株が身近になった人も増える中、そもそも株に関係する税金や手数料についてまとめてみました。税金や手数料についてしらないと損をすることもあるため読んでいただければと思います。
生活・家

土地購入後の注意点、歩道の切り下げ工事にかかる費用は?

前回土地を購入するにあたっての建築制限などの注意点をまとめてみました。今回は建築の制限ではなく、購入する前は意外と気にせず、購入した後にきになってしまう縁石の除去や歩道切り下げについてまとめてみます。家に駐車場を作らないよ~という方は関係な...
雑記

体組成計の正しい測定方法と体脂肪率変化のメカニズム

今回は前回のダイエット報告でも触れた体組成計のお話になります。正しく測定するために気を付ける事体組成計または体重計の測定に関して、いくつかのポイントがあります。これを守らないと毎日量っていたとしてもそれは信頼できない値であるかもしれません。...
本・映画

『TIME』のすすめ

今回は洋画実写映画の『TIME』についてのおすすめの記事を書いていきます。こちらは2011年に制作され、SF・アクション・サスペンスといったジャンルに分類されます。あらすじ人類は遺伝子操作により25歳を迎えると一切老いることなく生活すること...
旅行

二回目海外旅行はフロリダディズニー⑤~アニマルキングダムとディズニー・スプリングス、帰国をまとめて~

アニマルキングダムより後の記事ネタはあまりないので帰国まで一気に紹介!アニマルキングダムこの日は朝7:30頃のバスに乗り込みアニマルキングダムへと向かいました。アバターの装飾がされたバスが走っていました。そう、アニマルキングダムにはアバター...
勉強

FPの勉強 社会保険

今回は社会保険についてまとめていきます。社会保険の種類保険には公的保険である社会保険と、私的保険である民間保険があります。広義の意味での社会保険には狭義の意味での社会保険と労働保険があります。狭義の社会保険には「医療保険」「介護保険」「年金...
健康

6月の状況(ダイエット編)

今回は自分のダイエット経過のご報告です。月1で報告することでやる気を継続しようというこの試み。前回は変わりなかったですが今回は・・・。現在の状況2024年6月1日現在の状況は上段左から:体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル下段左から:筋肉量、基礎...
お金

6月の状況(お金編)

NISAを今年2024年1月(厳密には2月)から始めて現在までの状況を報告するコーナーです。5月31日深夜現在での状況になります!NISA上の左側が今回(5/31現在)のもの、右側が前回(5/3時点)での保有証券になります。前回より積み立て...